コンテンツへスキップ

四国村 農村歌舞伎舞台

四国村は四国四県から江戸時代から大正時代に建てられた住宅や作業小屋、寄合い所、芝居小屋、米倉、醤油醸造所などの建物を移築復元した野外博物館。

公式サイト

その中から、自分は劇場の専門家でもあるので農村歌舞伎舞台をパノラマVRで紹介します。
農村舞台とは、全国各地の農山漁村の神社の境内等に建てられた、村人たちが歌舞伎や人形浄瑠璃、芝居など様々な芸能をおこなうための建物です

詳細はこちら

下の写真をクリックするとパノラマVRが開きます